|
質問内容
|
アクセス件数
(最近30日)
|
最終更新日
|
|
| 水道料金の支払い方法を教えてください。 | 268 | 2025/06/27 | |
|
水道料金の支払方法は口座振替と納入通知書による方法があります。 |
|||
|
今、使用している水道の名義が母の名前になっていますが、私の名義に変更するには、どのように手続きすれば良いのですか? あわせて、口座振替についても変更したいのですが、水道部や市役所で変更の手続きができるでしょうか? |
238 | 2025/07/31 | |
|
使用者名義の変更については、水道部へのお届けが必要となります。 |
|||
| 水道を開栓して欲しいのですが、どのような手続が必要ですか? | 179 | 2024/08/07 | |
|
お届け方法は、電話または水道部ホームページで受付していますので、水道のご使用を開始する日が決まりましたら、事前にお届けください。 |
|||
| 引越しをするので、水道を止めてほしい(閉栓したい)のですが、どのような手続をすればよいのですか? | 171 | 2024/08/07 | |
|
お届け方法は、電話または水道部ホームページで受付していますので、水道のご使用を中止される日が決まりましたら、事前にお届けください。 |
|||
| 水道料金をクレジットカードで支払えますか? | 163 | 2024/08/08 | |
|
水道料金のクレジットカードでのお支払いは、実施しておりません。水道料金のお支払いには、便利な口座振替制度もありますので、ぜひご利用ください。 |
|||
| 水道料金を口座振替にするには、どうしたらよいですか? | 158 | 2024/08/08 | |
|
次の3点をお持ちになって直接口座振替取扱金融機関の窓口へお申込みください。 |
|||
| 高齢者や障がいのある方、社会福祉施設などに対する水道料金の減免制度や割引制度はありますか? | 145 | 2025/10/01 | |
|
高槻市では、高齢者や障がいのある方の世帯、社会福祉施設などを対象とする、水道料金の減免制度や割引制度は設けておりません。 |
|||
| 水道修理をお願いしたいのですが、水道業者を紹介して下さい。 | 143 | 2025/10/01 | |
|
ご家庭で直せない修理<有料>を依頼される場合は、下記の『参考リンク』をご活用ください。必ず高槻市の指定給水装置工事事業者に工事を依頼してください。 |
|||
| トイレの便器内に常に水が流れているのですが。 | 127 | 2024/08/07 | |
|
トイレのレバーを回さなくても常にチョロチョロと便器内に流れる水が止まらなかったり、トイレのレバーを戻した後、いつまでも便器内に流れる水が止まらない場合は、ロータンク内のパッキンを交換する必要があります。 |
|||
| 水道料金は、どこで支払えばよいですか。 | 127 | 2025/06/28 | |
|
収納取扱金融機関、水道部窓口、富田・三箇牧・樫田の各支所、コンビニエンスストア(バーコードが印刷されている納入通知書に限ります)、または対応するスマートフォンの決済アプリ(PayPay、d払い、J-Coin Pay、au PAY、楽天ペイ)でお支払ください。 |
| 質問内容 |
|---|
| |
水道料金の支払い方法を教えてください。 |
|---|---|
|
|
水道料金の支払方法は口座振替と納入通知書による方法があります。 |
| |
今、使用している水道の名義が母の名前になっていますが、私の名義に変更するには、どのように手続きすれば良いのですか? あわせて、口座振替についても変更したいのですが、水道部や市役所で変更の手続きができるでしょうか? |
|
|
使用者名義の変更については、水道部へのお届けが必要となります。 |
| |
水道を開栓して欲しいのですが、どのような手続が必要ですか? |
|
|
お届け方法は、電話または水道部ホームページで受付していますので、水道のご使用を開始する日が決まりましたら、事前にお届けください。 |
| |
引越しをするので、水道を止めてほしい(閉栓したい)のですが、どのような手続をすればよいのですか? |
|
|
お届け方法は、電話または水道部ホームページで受付していますので、水道のご使用を中止される日が決まりましたら、事前にお届けください。 |
| |
水道料金をクレジットカードで支払えますか? |
|
|
水道料金のクレジットカードでのお支払いは、実施しておりません。水道料金のお支払いには、便利な口座振替制度もありますので、ぜひご利用ください。 |
| |
水道料金を口座振替にするには、どうしたらよいですか? |
|
|
次の3点をお持ちになって直接口座振替取扱金融機関の窓口へお申込みください。 |
| |
高齢者や障がいのある方、社会福祉施設などに対する水道料金の減免制度や割引制度はありますか? |
|
|
高槻市では、高齢者や障がいのある方の世帯、社会福祉施設などを対象とする、水道料金の減免制度や割引制度は設けておりません。 |
| |
水道修理をお願いしたいのですが、水道業者を紹介して下さい。 |
|
|
ご家庭で直せない修理<有料>を依頼される場合は、下記の『参考リンク』をご活用ください。必ず高槻市の指定給水装置工事事業者に工事を依頼してください。 |
| |
トイレの便器内に常に水が流れているのですが。 |
|
|
トイレのレバーを回さなくても常にチョロチョロと便器内に流れる水が止まらなかったり、トイレのレバーを戻した後、いつまでも便器内に流れる水が止まらない場合は、ロータンク内のパッキンを交換する必要があります。 |
| |
水道料金は、どこで支払えばよいですか。 |
|
|
収納取扱金融機関、水道部窓口、富田・三箇牧・樫田の各支所、コンビニエンスストア(バーコードが印刷されている納入通知書に限ります)、または対応するスマートフォンの決済アプリ(PayPay、d払い、J-Coin Pay、au PAY、楽天ペイ)でお支払ください。 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)