類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2024/08/07
暮らし・環境 > 上水道
引越しをするので、水道を止めてほしい(閉栓したい)のですが、どのような手続をすればよいのですか?
お届け方法は、電話または水道部ホームページで受付していますので、水道のご使用を中止される日が決まりましたら、事前にお届けください。
お届けの際には、お客様番号・水栓番号・住所のいずれか、ご使用者の氏名、閉栓日、最終料金の精算方法、転出先の住所、連絡先(電話番号)が必要となります。(水栓番号はお客様宅の玄関付近に、ひし形のシールが貼り付けてある場合があります。)

【電話によるお届け】
072−674−7890(水道部給水収納課お客さまセンター)
平日(午前8時45分〜午後5時15分)
休日(午前9時〜午後5時、1月1日から1月3日までは休み)
※ご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。

【水道部ホームページによるお届け】
高槻市内の水道の使用開始・中止のお届けがインターネットでできるサービスです。
水道の開栓・閉栓手続き


ID1344
担当部局 水道部 / 給水収納課
電話番号 072-674-7902
Q&A ID 1344
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

浄水器の訪問販売に来られたが、高槻市で販売しているのですか?
高槻市の水道事業はどこ(誰)が運営しているの?
「水道管を点検します」と業者の訪問を受けたのですが。
トイレの便器内に常に水が流れているのですが。
カルキくさい臭い(塩素臭)がするのはなぜですか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver