類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2024/07/25
保険・年金 > 後期高齢者医療
負担割合の軽減制度はありますか?(基準収入額適用申請)【後期高齢者】
現役並み所得者として3割負担と判定された場合でも、前年(1月~7月は前々年)の収入額が下記の要件に該当する場合、申請をしていただくことにより、2割負担または1割負担に変更することができます。
なお、高槻市において収入額が把握でき、383万円未満(被保険者が複数いる場合は520万円未満)であることが分かった場合は、自動的に適用するため、申請不要です。

●適用要件
・同一世帯に被保険者が1人の場合→被保険者本人の収入額が383万円未満のとき
・同一世帯に被保険者が複数いる場合→被保険者全員の収入の合計額が520万円未満のとき
・同一世帯に被保険者が1人のみで、かつ、同一世帯に70歳以上75歳未満の方がいる場合→被保険者本人の収入額が383万円以上の場合で、被保険者本人及び70歳以上75歳未満の方の収入の合計額が520万円未満のとき

●基準収入額適用申請の「収入額」とは?
・事業所得   ・不動産所得   ・利子所得   ・配当所得
・給与所得   ・雑所得(年金)   ・譲渡所得   ・一時所得等
・短期譲渡所得   ・長期譲渡所得
・株式等の譲渡所得   ・先物取引の雑所得
・山林所得(経費取得費等諸控除を差し引く前の収入の額)
※退職所得・障がい年金・遺族年金等の公租公課の対象とならない収入は含まれません。

申請には、対象となる方の確定申告書の写しなど収入がわかるものを持参してください。
基準収入額が適用された場合は、変更後の負担割合が記載された新しい被保険者証を、申請月の翌月から使えるように送付します。

【問合せ先】国民健康保険課給付・後期チーム(本館1階)直通番号072-674-7079

ID0948
担当部局 健康福祉部 / 国民健康保険課
電話番号 072-674-7072
Q&A ID 948
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

被保険者証を医療機関に持ってくるのを忘れるとどうなりますか?【後期高齢者】
今までの被保険者証はどうしたらいいですか?【後期高齢者】
特定疾病療養受療証の手続きについて教えてください。【後期高齢者】
どのような給付が受けられますか?【後期高齢者】
人間ドックを受診したのですが、費用の助成はありますか?【後期高齢者】

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver