類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2024/08/01
税 > 個人市民税
ふるさと納税について教えてください。
ふるさと寄附金(ふるさと納税)は、ふるさとに貢献したい、応援したいという気持ちを形にするために、地方公共団体に対して寄附を行った場合、寄附を行った年の翌年に課税される個人住民税から、寄附された額のうちの一定額を控除する制度です。
全国すべての都道府県、市区町村に対する寄附金が対象になりますが、一年間の合計が適用下限額2,000円を超える場合が対象です。
なお、ふるさと寄附金の適用については、令和元年6月1日より総務大臣が一定の基準に基づき指定した団体に限ります。


ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告を行わなくても寄附金税額控除が受けられる制度です。寄附先の自治体に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出してください。

詳しくは、下記リンクをご覧いただくか、市民税課までお問い合わせください。
寄附金税額控除

ID0051
担当部局 総務部 / 市民税課
電話番号 072-674-7132
Q&A ID 51
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

公的年金から、個人住民税が差し引かれるようになりました。これは、どんな税金ですか。新たに税金が増えたのでしょうか。また、自分で納付するように変更できないでしょうか。
他市町村へ引っ越した場合、市・府民税(個人住民税)はどうなりますか?
市・府民税(個人住民税)の住宅ローン控除とはどのような制度ですか?
新入社員を特別徴収したい場合はどのようにしたらよいですか?
市・府民税(個人住民税)の制度や納付方法について教えてください。

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver