類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2025/08/15
保険・年金 > 国民健康保険
紙の健康保険証はいつまで使用できますか。【国保】【後期高齢者】
いずれの健康保険でも健康保険証の新規発行は終了しておりますが、国保の被保険者証は、最長で令和7年10月31日まで有効です。
国保・後期ともに、マイナ保険証(健康保険証として利用登録を行ったマイナンバーカード)を持っていない人には、今お持ちの被保険者証もしくは資格確認書の有効期限を迎える前に、資格確認書を自動的に送付しますので、すべての人が、マイナ保険証もしくは資格確認書のいずれかを医療機関・薬局で提示することにより、必要な保険診療を受けることができます。
なお、後期では、令和7年8月から使える資格確認書を、マイナ保険証の保有状況にかかわらず被保険者全員にお送りしました。

マイナ保険証について詳しくは以下のページをご覧ください。
マイナンバーカードを健康保険証としてご利用ください

【関連リンク】
どこでマイナンバーカードを健康保険証として利用できますか。
デジタル庁「マイナンバーカードの健康保険証利用について」
厚生労働省「マイナンバーカードの保険証利用について」
厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ」
マイナポータル

【問合せ先】国民健康保険課(本館1階)
国民健康保険の被保険者証 = 資格賦課チーム 直通番号072-674-7075
後期高齢者医療制度の被保険者証 = 給付・後期チーム 直通番号072-674-7079

ID3009
担当部局 健康福祉部 / 国民健康保険課
電話番号 072-674-7072
Q&A ID 3009
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

保険料の納入通知書(国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料)が届いたが、どのように納付すればよいか?【国保】【介護保険】【後期高齢者】
医療費通知について教えてください。【国保】
国民健康保険資格情報のお知らせ、資格確認書、被保険者証の交付と返却について教えてください。【国保】
現在家族と国民健康保険に加入しています。収入が増えたので、世帯で加入している国民健康保険から抜けないといけないのですか?【国保】
障がい者手帳を持っています。保険料の免除はありますか?【国保】

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver