類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
暮らし・環境 > 上水道
カルキくさい臭い(塩素臭)がするのはなぜですか?
カルキ臭の主な原因は、水道水に含まれている塩素によるものです。

水道水は、水道法により塩素消毒が義務付けられ、塩素が各家庭の給水栓(じゃ口)で 0.1mg/L以上残留するよう管理しています。
この残留する塩素によって、塩素臭を感じることがあります。
水温や個人差によって感じ方に多少の差はありますが、水道水が病原菌等の汚染から守られ、衛生的に給水されていることを意味しています。

塩素臭が気になる場合は、容器にくんで冷蔵庫で冷やすだけであまり臭いは感じなくなります。




ID2043
担当部局 水道部 / 浄水管理センター
電話番号 072-675-6885
Q&A ID 2043
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

白い水、白いお湯がでるのですが、大丈夫ですか?(少し時間がたてば消える場合、又はコップに入れて強く振った時消える場合)
水道料金が高くなったので、水漏れしていないか点検してほしいです。
小規模貯水槽水道の管理の仕方について教えてください。
"水道料金が高くなりました。
(検針の時に「ご使用水量等のお知らせ」と一緒に「水漏れしていませんか?」の連絡票を受け取った)"
黒色の微細片がでます。

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver