類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
暮らし・環境 > 上水道
浴槽、タオル、洗面器などの一部が青くなりました。
給湯器、風呂釜などに使われている銅管類から微量の銅が溶出し、石けんや湯あかに含まれる脂肪酸と反応し、銅の化合物を作ります。
これが浴槽、タオルなどを青く染める主な原因です。

石けんや湯あかが残らないように、日常の手入れをこまめに行うことをお勧めします。



ID2038
担当部局 水道部 / 浄水管理センター
電話番号 072-675-6885
Q&A ID 2038
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

トイレの便器内に常に水が流れているのですが。
カルキくさい臭い(塩素臭)がするのはなぜですか?
水道水の水質検査はしてもらえますか?
水道料金を口座振替にするには、どうしたらよいですか?
"水道料金が高くなりました。
(検針の時に「ご使用水量等のお知らせ」と一緒に「水漏れしていませんか?」の連絡票を受け取った)"

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver