類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/12/28
保険・年金 > 国民健康保険
特定受給資格者・特定理由離職者に対する国民健康保険料の軽減制度について教えてください【国保】
次の(1)〜(2)の全てに当てはまる方(特定受給資格者・特定理由離職者)に対する保険料の軽減制度があります。

(1)離職時点で65歳未満の方
(2)雇用保険の特定受給資格者もしくは特定理由離職者として失業給付を受ける方
  (雇用保険受給資格者証の離職理由コードが 「11、12、21、22、23、31、32、33、34」の方)
   対象者の前年の所得のうち、給与所得を30/100とみなして保険料の算定を行います。
   軽減対象期間は離職日の翌日の属する月から翌年度末までです。軽減適用には届出が必要です。

<届出に必要なもの>
・雇用保険受給資格者証
・国民健康保険被保険者証
国民健康保険料の軽減・減免

【問合せ先】
国民健康保険課 資格賦課チーム (本館1階)
072−674−7075

ID1631
担当部局 健康福祉部 / 国民健康保険課
電話番号 072-674-7072
Q&A ID 1631
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

去年無収入なので確定申告をする必要はないと言われました。申告しなくても保険料は計算されるのですか?
(ずっと無収入なのに、保険料が3倍くらいにもなったのはなぜですか?)【国保】
産前産後期間に係る国民健康保険料の軽減制度の届出について教えてください。【国保】
どこでマイナンバーカードを健康保険証として利用できますか。
国民健康保険で受けられる給付について教えてください。【国保】
国民健康保険の脱退手続きについて教えてください。【国保】

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver