類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
税 > 個人市民税
新入社員を特別徴収したい場合はどのようにしたらよいですか?
前年に働いていなかったり収入が少なく市・府民税(個人住民税)が課税されていない場合は、
翌年の1月末までに、給与支払報告書を市民税課へ提出してください。
翌年度の6月から特別徴収が始まります。
また、現在普通徴収の場合は、「特別徴収への切替依頼書」を市民税課へ提出してください。
納期限がまだ来ていない納期分の税額を特別徴収に切り替えます。
様式については、市役所ホームページからダウンロードできます。
なお、該当者の特別徴収をできるだけ早い月から希望される場合は、事前に電話で連絡いただくとともに、市民税課に開始可能月をご確認ください。

ID2071
担当部局 総務部 / 市民税課
電話番号 072-674-7132
Q&A ID 2071
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

ふるさと納税について教えてください。
確定申告と市・府民税申告の関係はどうなっていますか?
住民税(市民税・府民税)の納税通知書が令和6年度から「令和6年度 市民税・府民税・森林環境税納税通知書」になっています。
明細に森林環境税(国税)とありますが、国の税金を住民税と一緒に納めるのですか?
市・府民税(個人住民税)の住宅ローン控除とはどのような制度ですか?
子どもが18歳になりましたが、扶養控除の対象になれるでしょうか。

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver