| 固定資産税(土地・家屋)はどのようにして計算され、誰が払うのですか? | |
|  固定資産税は総務大臣が定めた「固定資産評価基準」に基づいて評価額を決定し、それに基づき税額を計算します。税率は1.4%です。 また、市街化区域の土地、家屋に対しては、都市計画税も合わせて課税されてます(税率は0.3%) 固定資産税・都市計画税を納めていただく方は、その年の1月1日現在の登記簿上の所有者です。 売買等により年の途中で所有者の変更があった場合や、家屋の取り壊し等があった場合でも、その年度の納税義務者や税額は変わりません。 【問合せ先】 ・土地の評価に関すること:資産税課 土地チーム(072−674−7142) ・家屋の評価に関すること:資産税課 家屋チーム(072−674−7146) ・その他、納税義務者、縦覧・閲覧などに関すること:資産税課 賦課チーム(072−674−7143) ID1955  | 
            
                
                  
                  施設・交通(13)
                
              
                   
                
                
                  
                  暮らし・環境(12)
                
              
                   
                
                
                  
                  戸籍・住民票・引越し(9)
                
              
                   
                
                
                  
                  衛生・動物(5)
                
              
                   
                
                
                  
                  保険・年金(6)
                
              
                   
                
                
                  
                  福祉(5)
                
              
                   
                
                
                  
                  子育て・教育(7)
                
              
                   
                
                
                  
                  健康づくり・医療(8)
                
              
                   
                
                
                  
                  都市整備・産業(8)
                
              
                   
                
                
                  
                  市政・市のしくみ(8)
                
              
                   
                
                
                  
                  その他(1)