類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2012/07/03
暮らし・環境 > 上水道
計画停電が実施された時に、水道の水は出なくなりますか?
計画停電が行われた場合、2時間程度の停電であれば、
あらかじめ配水池に水道水をためておきますので、断水する恐れはほとんどありません。

【給水ポンプや受水槽をご使用の方へ】
戸建てや低層の集合住宅では基本的に断水することはありませんが、
給水ポンプや受水槽を使用している集合住宅やビル等では、ポンプの停止により断水する恐れがあります。

この給水ポンプや受水槽を使用しているかどうかは、大家さんやマンションの管理会社にご確認をお願いいたします。
断水の恐れがある場合は、停電前に飲料水を汲み置きしたり、生活用水を浴槽やバケツ等に確保するなどの対策をお願いいたします。



ID1726
担当部局 水道部 / 総務企画課
電話番号 072-674-7952
Q&A ID 1726
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

貯水槽(貯水タンク)水道等の管理について教えてください。
カルキくさい臭い(塩素臭)がするのはなぜですか?
小規模貯水槽水道の管理の仕方について教えてください。
高齢者や障がいのある方、社会福祉施設などに対する水道料金の減免制度や割引制度はありますか?
【水道部庁舎で計画停電が実施された場合】
計画停電が実施された時に、水道部窓口で、給水装置工事申し込みの手続はできますか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver