類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/11/04
暮らし・環境 > 上水道
貯水槽(貯水タンク)水道等の管理について教えてください。
ビルやマンションに設置されている貯水槽水道は、
設置者、管理者が自ら適正な管理を行い、衛生的な水を供給するよう努めなければなりません。

○「簡易専用水道」とは、水道事業の用に供する水道及び専用水道以外の水道であって、
 水道事業の用に供する水道から供給を受ける水のみを水源とするもののうち、
 貯水槽の有効容量の合計が10立方メートルを超えるものをいいます。

 簡易専用水道の設置者は、施設の点検、年1回の貯水槽の清掃や水道法第34条の2第2項の
 規定に基づく厚生労働大臣の登録を受けた検査機関による検査などが義務付けられています。

○小規模貯水槽水道(貯水槽の有効容量が10立方メートル以下)の設置者についても、施設の点検、
 適正管理に努める必要があります。

 これら簡易専用水道や小規模貯水槽水道などの給水施設、また家庭用井戸に関するご相談については、
 高槻市保健所保健衛生課までご連絡ください。


ID1610
担当部局 健康福祉部 / 保健衛生課
電話番号 072-661-9331
Q&A ID 1610
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

計画停電開始後、どれくらいの時間で水が止まりますか?
いくら締めても、じゃ口から水がポタポタとでているのですが。
水道料金の使用水量が前回と同じなのに水道料金が高くなっているのはなぜですか?
今、使用している水道の名義が母の名前になっていますが、私の名義に変更するには、どのように手続きすれば良いのですか?
あわせて、口座振替についても変更したいのですが、水道部や市役所で変更の手続きができるでしょうか?
水道料金を口座振替にするには、どうしたらよいですか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver