類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
暮らし・環境 > 上水道
ヤカンやポットの底に白いものがこびりついています。
白いものは水道水中に含まれるミネラル分(カルシウムやマグネシウムなど)が水の蒸発により析出したものです。
水を注ぎ足しての使用を繰り返すと、幾分厚みのある白い付着物になります。ミネラル分ですから、安全性に問題はありません。
また、流し台や浴槽などにも水滴が乾燥したあとに白い斑点状の汚れが残ることがあります。これもミネラル分によるものであり、繰り返されると白い付着物となります。

白い汚れや付着物はお酢やクエン酸などの酸性洗剤で落とせますので、日常の手入れをこまめに行うことをお勧めします。



ID2045
担当部局 水道部 / 浄水管理センター
電話番号 072-675-6885
Q&A ID 2045
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

家庭の水道工事は、なぜ指定給水装置工事事業者でなければならないのですか?
水道の水の出が悪いのですがどうすれば水の出がよくなりますか?
家の外にある水道管が寒くなると凍結してしまって、水が出なくなる場合がありますが、凍結を予防するには、どうすればいいのですか?
メーターボックスの蓋(フタ)が割れました。
水道水の水質検査はしてもらえますか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver