類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/11/04
衛生・動物 > ペット・動物
猫の不妊・去勢手術助成金制度について教えてください。
高槻市では、猫がみだりに繁殖することを抑制し、市民の快適な生活を確保するため、
猫の不妊・去勢手術費用の一部を助成します。

【申請条件】
1.申請者が、高槻市に住所登録を有していること。
2.高槻市内の“所有者不明ねこ”若しくは“飼いねこ”を手術すること。
(所有者不明猫は、「捕獲し、手術後は元の場所に戻す猫」に限ります。
 例えば、現在は、いわゆる”のら猫”でも、今後飼養する予定の猫などは、「飼い猫」扱いとなります。)
3.所定の期間内(※)に、「不妊若しくは去勢(生殖能力を永久に喪失させる)手術」を
 上記ねこに受けさせていて、その手術を実施した獣医師の証明があること。
 また、「所有者不明猫」での申請には、“耳カット”が必須です。
(耳カットとは、片耳の先端部を少しV字等にカットすることで、一般に不妊去勢手術済の”のら猫”であることを
 明確にするために行われています。耳カットしない場合は、「飼い猫」区分での申請となります。)
4.所有者不明猫については、手術を行う動物病院の地域制限なし。
 飼い猫については、高槻市若しくは大阪府内の隣接市町(茨木市、枚方市、寝屋川市、摂津市及び島本町)の
 動物病院で上記手術を受けさせていること。

【助成額】
所有者不明猫:5,000円、飼い猫:2,500円(ただし、手術費用が助成額を下回る場合は、その実費額)

【助成頭数】
所有者不明猫 : 100頭、飼 い猫 : 200頭(一方のみがこの頭数を下回った場合、予算の範囲内でもう一方の頭数を引き上げ)
(所有者不明猫の申請は、1世帯あたりの頭数制限なし。飼い猫の申請は1世帯につき1頭まで。
 申請頭数が上限を上回った場合、抽選により助成金交付者を決定します。
 所有者不明猫については、各世帯からの申請1件分を優先して抽選します。)
※所定の期間については、高槻市保健所保健衛生課までご連絡ください。

https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/39/2757.html

ID0317
担当部局 健康福祉部 / 保健衛生課
電話番号 072-661-9331
Q&A ID 317
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

動物愛護フェスタについて教えてください。
家の天井裏にイタチが住みついてしまった場合、どうしたらいいですか?
狂犬病予防注射について教えてください。
飼っていた犬猫が行方不明になった場合、もしくは迷子の犬猫を保護した場合、どこに連絡したらいいですか?
ケガ(怪我)をした野鳥を見つけたのですが、どうしたらいいですか。

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver