![]() |
猫の不妊・去勢手術助成金制度について教えてください。 |
---|---|
![]() |
高槻市では、猫がみだりに繁殖することを抑制し、市民の快適な生活を確保するため、猫の不妊・去勢手術費用の一部を助成します。 申請の受付けは先着順です。申請期間内であっても、予算額に達した場合は、その時点で受付けを終了します。 【申請条件】 1.申請者が、高槻市に住所登録を有していること。 2.高槻市内の“所有者不明猫”もしくは“飼い猫”を手術すること。 (所有者不明猫は、「捕獲し、手術後は元の場所に戻す猫」に限ります。手術後に飼い猫として飼養する場合は、「飼い猫」区分の申請となります。) 3.所定の期間内(※)に、「不妊もしくは去勢(生殖能力を永久に喪失させる)手術」を上記猫に受けさせていて、その手術を実施した獣医師の証明があること。 また、「所有者不明猫」での申請には、“耳カット”が必須です。(耳カットとは、片耳の先端部を少しV字等にカットすることで、一般に不妊去勢手術済の”のら猫”であることを明確にするために行われています。耳カットしない場合は、「飼い猫」区分の申請となります。) 4.所有者不明猫については、手術を行う動物病院の制限なし。 飼い猫については、高槻市、茨木市、枚方市、寝屋川市、摂津市及び島本町のいずれかに所在する動物病院で上記手術を受けること。 【助成額】 所有者不明猫:5,000円、飼い猫:2,500円(ただし、手術費用が助成額を下回る場合は、その実費額) 【助成頭数】 所有者不明猫:100頭、飼い猫:200頭 (所有者不明猫の申請は1世帯につき20頭まで、飼い猫の申請は1世帯につき1頭まで) ※所定の期間については、高槻市保健所保健衛生課までご連絡ください。 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/39/2757.html ID0317 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)