類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
暮らし・環境 > 上水道
浴室のタイル、便器の内側、洗面器などの一部が桃色になりました。
浴室のタイル、便器の内側、洗面器などは水が溜まりやすく、常に湿りがちで、石けんカス、湯あか、汚物等で汚れやすいため、
空気中の細菌やかびが繁殖しやすくなっています。

これらの細菌やかびの中には桃色、黄色、橙色など特定の色素を作るものがあり、条件によって薄桃色や鮮やかな桃色まで、
さまざまに着色することがあります。

浴室やトイレなどの換気を良くして湿気を減らすとともに、日常の手入れをこまめに行うことをお勧めします。



ID2039
担当部局 水道部 / 浄水管理センター
電話番号 072-675-6885
Q&A ID 2039
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

今、使用している水道の名義が母の名前になっていますが、私の名義に変更するには、どのように手続きすれば良いのですか?
あわせて、口座振替についても変更したいのですが、水道部や市役所で変更の手続きができるでしょうか?
水道料金の支払証明書を発行してほしいのですが、どうしたらよいですか?
水道水は安全ですか?
水道を開栓して欲しいのですが、どのような手続が必要ですか?
水道の開栓日・閉栓日がわかる証明書を発行してほしいのですが、どうしたらよいですか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver