類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2023/07/29
暮らし・環境 > 上水道
朝だけ茶色い水がでるのですが。
給水管に鋼管が使用されているとき、又は、継ぎ手などの一部に鋼製の材料が使用されているときなどに起こります。
鉄は、腐食しやすく水中でも徐々に錆びていきます。この現象は、古い管ほどよく見られます。 この錆が、水の使い始めに茶色い水となって出てきます。 使いはじめの水を雑用水として使用してください。
それでも茶色い水が改善されない場合は、古くなった給水管を取り替えてください。

給水装置と漏水修繕の範囲

漏水修繕工事対応業者の一覧

給水装置と漏水修繕の範囲

鉛管の解消に取り組んでいます

ID1717
担当部局 水道部 / 給水収納課
電話番号 072-674-7902
Q&A ID 1717
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

水道管の防寒対策について、教えてください。
水道料金が高くなった。
(検針の時に「ご使用水量等のお知らせ」と一緒に「水漏れしていませんか?」の連絡票を受け取った)
貯水槽(貯水タンク)水道等の管理について教えてください。
水道の水の出が悪いのですがどうすれば水の出がよくなりますか?
漏水したときに、水道料金の減額制度はありますか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver