類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2023/07/31
暮らし・環境 > 上水道
水道メーターの検針について教えて下さい。
検針は、みなさまのご家庭の使用水量を正確に計量するために水道メーターの目盛りを、定期的に調べることです。2か月に一度検針にお伺いし、 ご使用になった水量と請求予定金額を記入した「ご使用水量等のお知らせ」票をお渡しています。【問合せ先】水道部給水収納課お客さまセンター電話:072−674−7890平日(午前8時45分〜午後5時15分)休日(午前9時〜午後5時、1月1日から1月3日までは休み)※ご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。

水道メーターの検針

ID1342
担当部局 水道部 / 給水収納課
電話番号 072-674-7902
Q&A ID 1342
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

水道料金は、どこで支払えばよいですか。
【給水ポンプや受水槽を使用している集合住宅やビル等で計画停電実施された場合】
マンション等で給水が止まった時は、応急給水に来ますか?
高槻市の指定給水装置工事事業者にトイレの水漏れ修理を依頼したところ、15分ほどで終わった簡単な修理のように思ったが、意外に高く請求された。市の指定給水装置工事事業者なのになぜか?
水道の水の出が悪いのですがどうすれば水の出がよくなりますか?
【給水ポンプや受水槽を使用している集合住宅やビル等で計画停電実施された場合】
停電の前に、備えておくことにはどういうことがありますか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver