身体障がい者手帳の交付について教えてください。 | |
身体障がい者福祉法に規定する指定医の診断に基づき、市が障がいの認定を行い身体障がい者手帳を交付します。 【申請の前に】 必ず事前に、指定医にご相談ください。指定医については、障がい福祉課(本館1階)にお問合せください。 【申請手続】 申請には、指定医師の診断書・意見書が必要です。 診断書・意見書を書いていただいたら、その診断書・意見書と、写真1枚(タテ4cm×ヨコ3cm) を持参の上、障がい福祉課に申請してください。 【変更手続】 ◆等級変更、障がい名の追加 上記の申請手続きに加え、手帳を持参してください。 ◆居住地変更 <転出>転出先の障がい福祉担当課にお申し出ください。 <転居>障がい福祉課へ手帳を持参して届出てください。 ※転入については障がい福祉課へお問合せ下さい。 ◆氏名変更 障がい福祉課へ手帳、新しい氏名のわかるものを持参して届出てください。 ◆所持者の死亡 障がい福祉課に手帳を持参して届出し、手帳の返還を行ってください。 ID1206 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)