類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2025/03/29
保険・年金 > 年金
配偶者の扶養になりました。手続きは必要ですか。【国民年金】
「国民年金第3号被保険者届」を配偶者の事業所を通じて年金事務所へ提出すると、自動的に国民年金の資格を喪失することになりますので、原則手続きは必要ありません。
国民年金保険料を口座振替やクレジットカード納付されている方は、辞退届をご提出ください。辞退申出書の郵送を希望される方は、ねんきんダイヤルへお電話でご依頼ください(0570-05-1165)。 
手続きが間に合わず保険料が引き落とされた場合は、後日、年金機構から送付される還付請求書を提出することで還付されます。
なお、口座振替納付をしている人で、還付金が発生した場合の振込方法を国民年金保険料の振替口座への振込としている人は、還付請求書は届かず、還付金は自動的に振替口座に振り込まれます。
また、扶養認定を受けた月分から国民年金保険料を納める必要がなくなります。

【参考リンク】
「配偶者の被扶養者になったときの手続き(国民年金)」

ID1961
担当部局 市民生活環境部 / 市民課
電話番号 072-674-7052
Q&A ID 1961
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

産前産後期間に受けられる制度はありますか。【国民年金】
国民年金保険料は、社会保険料控除の対象ですか。【国民年金】
国民年金を受給中の必要な届けについて教えてください。【国民年金】
年金相談はどこで受けられます。【国民年金】
国民年金には、どのような給付がありますか。【国民年金】

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver