![]() |
申し込み方法を教えてください。【市営葬儀】 |
---|---|
![]() |
【開庁時間内】 市役所に行く前に斎園課(TEL072−674−7192)へ連絡をしてください。 (1)本館1階3番窓口「市民課戸籍チーム」へ (2)【死亡診断書】を提出して【火葬許可証】を受け取る (3)本館1階17番窓口「斎園課」へ (4)市営葬儀の申し込みをする ※富田、三箇牧、樫田支所でも受付できます。 【開庁時間外】 (1)本館東側地下入口から「宿日直受付」へ (2)【死亡診断書】を提出して【火葬許可証】を受け取る (3)宿日直で市営葬儀の申し込みをする ※夜間の場合、各支所での市営葬儀の申込はできません。 土・日曜日・祝日の場合、各支所の業務時間中は市営葬儀の申込もできますが、本庁の日直受付のほうがよりスムーズに葬儀について決めることができます。 ※夜間申し込み(PM5:15〜AM8:45)の際のご注意 葬儀の日程を決めるためには、遺族の予定、寺院などの宗教者の予定、式場等が使用できるのかなど調整が必要です。 夜間の場合、寺院などへ連絡ができず、葬儀の日程が決められないことがあります。しかし、死亡届は提出できます。 夜間受付の宿日直員は葬儀専門職員ではありません。 寺院、神社、教会などの紹介が必要な場合は、翌朝、葬儀担当職員と調整してください。 葬儀の内容、詳細、打ち合わせなどは、すべて翌朝、葬儀担当職員が説明します。 病院などからのご遺体の搬送で、夜間に自宅への搬送を希望される場合は、市営葬儀の申込時にご相談ください。 ご紹介をします。 翌朝まで入院先の病院でご遺体を安置できた場合の搬送手配は職員が行います。 ID0333 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)