![]() |
産前・産後ママサポート事業について教えてください。 |
---|---|
![]() |
産前・産後の体調不良や育児の不安感・ストレスにより、家事又は育児を行なうことが困難なご家庭や、多胎児を出産したご家庭に支援員が訪問し、お母さんの悩みを聞いて家事・育児をお手伝いします。 【利用できる人】 高槻市にお住まいで、日中に親族等のサポートがなく、次のいずれかに該当する方 (1)妊婦のうち、妊娠中の体調不良や、出産への不安を抱え支援を必要とされる方 (2)出産後1年までで、産後の体調不良やストレス等により、育児等が困難な方 (3)多胎児を出産して2年までの方 【利用期間・回数】 妊婦は5回。出産後1年までの間に10回。多胎児の場合は産後2年までの間に40回。 【派遣時間】 1回2時間以内、1日2回の利用可(最長4時間) 【利用可能な時間帯】 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(土、日、祝日、年末年始を除く) 【利用料】 無料 【利用できるサービス】 妊娠・出産・育児に関する相談、授乳・沐浴・おむつ交換、掃除・買い物・食事の援助・健診の付き添い・兄弟のお世話など。 ※留守番はできません。 ※保育所・幼稚園の送迎は、お母さんの同伴が必要です。 ※日常の家事の範囲でのサポートに限ります。 ※当日のキャンセルは、利用回数に数えます。 【利用の申請手続】 利用をご希望される方は、高槻市産前・産後ママサポート事業利用申請書をおおむね10日前までに子ども保健課に提出してください。 申請受理後、改めて子ども保健課から電話等で記載内容を確認し、審査を行います。 後日、決定通知書の郵送に合わせて、予約受付電話番号をお知らせします。 【申請書の配布場所】 ・子ども未来館(2階)(八丁畷町12番5号) ・子育て総合支援センター「カンガルーの森 」等 申請書類は、高槻市ホームページからのダウンロードもできます。 産前・産後ママサポート事業 【申込み・問合せ先】 〒569-0096 高槻市八丁畷町12-5 高槻市子ども保健課 産前・産後ママサポート事業担当 電話:072-648-3272 ID0312 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)