類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2010/10/28
施設・交通 > 自転車
自転車等の「放置」の定義とはなんですか?
条例には、「公共の場所において、自転車等から離れることにより、
当該自転車等を直ちに移動することができない状態にすることをいう。」と定められています。

「放置自転車等」というと、乗り捨てられているものや駅前に長時間置いてある
通勤、通学用の自転車及び原動機付自転車(原付バイク)だけと思われがちですが、
放置自転車等であるかどうかは、放置時間の長さや自転車等の使用目的でなく、
置かれた自転車等の状態によって決まります。

したがって、買い物等のために路上に置いた自転車から離れ、
直ちに移動することができない状態になれば、放置時間の長さにかかわらず、放置自転車となります。



ID2059
担当部局 都市創造部 / 管理課
電話番号 072-674-7532
Q&A ID 2059
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

自転車保険はどこで入れますか【自転車保険】
高槻市内の市立駐輪場について教えてください。
放置自転車のリサイクル販売は行っていますか?
店舗等は、駐輪場を整備する義務はないのですか?
道路や敷地内、私道に長い間自転車や原付バイクが放置されていて困っているのですがどうすればいいでしょうか。

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver