類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2025/04/02
戸籍・住民票・引越し > 戸籍謄抄本・戸籍の証明
年金等の現況届の証明について教えてください。
年金等現況証明とは、年金受給者が現住所等を支給元となる団体に対し、定期的に報告を行うもので、一般的には支給元から郵送された書類やハガキなどの持ち込み様式に、住所や氏名等を記載し、市区町村でその証明を受け支給元に返送するものになります。

証明の種類としては、住民票記載事項証明と同様のものであり、申請の際は、前述の書類と本人確認書類を持参の上で来庁いただきます。
(郵送請求も可)

【請求資格】
(1)本人または同一世帯人  ※ 親族や家族でも、同一世帯人以外は委任状が必要になります。
(2)交付請求する正当な理由のある第三者(年金受取人など)
 ※ 原則として正当な理由を明らかにする疎明資料が必要です。
(3)請求資格のある方から委任を受けた代理人
 ※ 委任状や代理権限があることがわかる書面が必要です。


【必要なもの】
窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、保険証など)
代理人の場合は委任状 委任状の書き方や書式を教えて下さい。
郵送による請求

【手数料】
1通   300円

【発行場所】
・市民課(市役所本館 5番窓口)   ・富田支所 ・三箇牧支所 ・樫田支所
業務時間

【問合せ先】 市民課 証明チーム(本館1階)直通番号 072-674-7061

ID1430
担当部局 市民生活環境部 / 市民課
電話番号 072-674-7052
Q&A ID 1430
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

独身証明書の請求方法を教えてください。
戸籍の広域交付とはどういったものですか
戸籍の広域交付の請求方法について教えてください。
改製原戸籍(かいせいげんこせき・かいせいはらこせき)とは何ですか?
受理証明とはなんですか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver