![]() |
広域交付の住民票の請求方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
【住民票の写しの種類】 現在住民票のみ。 ※ 広域交付住民票の写しには除票はありません。(除票は住民登録地の役所でのみ交付します) 【住民票の単位】 世帯全員と個人 (連記 「5人世帯のうち2人分など」 も含みます ) 【特別の請求(省略事項)】 本籍・筆頭者が入った住民票の写しは交付できません。 世帯主・続柄、マイナンバー、住民票コードは記載することが出来ます。 【請求資格】 本人および同一世帯人のみ。 ※代理人は請求できません。 【必要なもの】 請求者の本人確認書類(官公署発行の顔写真付のもの、かつ、有効期限内のもの ) 例)マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード等 【発行場所】 市民課(市役所本館 5番窓口) 【注意】 通常の住民票の写しとは、記載内容が異なる点があります。 ※ 前住所欄が転入前住所もしくは空白になる 等。 (住民登録市町村の承認が必要なため、交付まで時間がかかることがあります。) ※ 交付可能時間は相手先の市町村による。おおむねAM9:00~PM5:00までなら可能。 ※ 手数料は交付する役所の金額(高槻市は300円)です。 ( 住民登録地の手数料金額ではありません ) 【問合せ先】 市民課 証明チーム(本館1階) 直通番号 072-674-7061 ID1406 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)