乳幼児の教室などについて教えてください。 | |
【事業名】もぐもぐ教室(離乳食教室) 【対 象】4~6か月頃の乳児とその保護者 【内 容】栄養士による講話・試食・参加者の交流など 【周知方法】4ヵ月児健康診査受診時に案内・HP 【実施場所】子ども未来館、子育て総合支援センター 【事業名】ぱくぱく教室(離乳食教室) 【対 象】7~10か月頃の乳児とその保護者 【内 容】栄養士による講話・試食・個別相談など 【周知方法】広報・チラシ等 【実施場所】子ども未来館 【事業名】きらきら歯みがき教室 【対 象】2歳6か月~3歳未満の幼児とその保護者 【内 容】歯科医師による診察・歯科衛生士の話。 【周知方法】1歳6か月児健診の歯科健診、およびカリオスタットの結果による個別通知か広報誌募集 【実施場所】子ども保健センター 【事業名】らっこクラブ(未熟児教室) 【対 象】2,000g以下で出生した1歳6か月までの乳幼児とその保護者 【内 容】医師等の講話 【周知方法】個別通知 【実施場所】子ども未来館 【事業名】にこにこクラブ(多胎児教室) 【対 象】1歳頃までの多胎児とその保護者 【内 容】多胎育児に関する講話、参加者交流会など 【周知方法】個別通知 【実施場所】子ども未来館 【問合せ先】子ども保健課 高槻市八丁畷町12番5号 TEL072-648-3272 ID0308 |
施設・交通(13)
暮らし・環境(12)
戸籍・住民票・引越し(9)
衛生・動物(5)
保険・年金(6)
福祉(5)
子育て・教育(7)
健康づくり・医療(8)
都市整備・産業(8)
市政・市のしくみ(8)
その他(1)