類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2025/04/03
子育て・教育 > 子育て支援・手当・医療助成
庄所子育てすくすくセンターについて教えてください。
◆つどいの広場(こっこひろば)
乳幼児をもつ、子育て中の保護者と子どもが気軽に集い、うち解けた雰囲気の中で語り合ったり相談したり、学びあうことができます。
情報交換や世代間交流もできます。
【利用料】
無料(但し、講習会時の材料費実費負担あり)
◆一時預かり
保護者の急用や病気・看護・育児疲れのリフレッシュの時などに、利用できます。
【利用対象者】
市内在住で、生後6か月から就学前までの乳幼児
※但し、病児(感染症を含む)または、病後児の利用はできません。
【利用料金】
1時間700円/人 (兄弟姉妹2人目から半額)
最大7時間4500円/人(兄弟姉妹2人目から半額)
【利用時間】
月曜日~土曜日(日祝、年末年始休み)  午前10時~午後5時
【利用定員】
5名まで(1時間当たり)
【登録申請方法】
1.直接すくすくセンターにて、事前登録手続きを行ってください。 (母子手帳をご持参ください)
2.登録カードを発行します。
【利用方法】
・1ヶ月前より、窓口及び電話で受付します。
・利用申請及び利用時に、登録カードを提示してください。
・利用時に料金をお支払いください。
・予約時間の変更及びキャンセルは、前日までに必ず連絡してください。連絡しないで遅刻の場合は、予約時間からの料金をお支払いいただきます。
【事業運営団体】
社会福祉法人 照治福祉会
【利用案内】
開館日:月~土曜日(日曜日・祝日・年末年始は休館)
開館時間:午前10時~午後5時
交通案内:市営バスJR高槻駅南・阪急高槻市駅2番のりば 柱本団地行き、3番のりば 富田団地・車庫前行き 東庄所下車西へ徒歩5分
【問い合わせ先】
高槻市立庄所子育てすくすくセンター
高槻市南庄所町3番3号 TEL/FAX 072-674-3080

ID1900
担当部局 子ども未来部 / 子育て支援課
電話番号 072-686-3030
Q&A ID 1900
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

子ども医療の自己負担額について教えてください。
ファミリー・サポート・センターについて教えてください。
子どもの虐待相談について教えてください。
子ども医療証を紛失した場合の手続きを教えてください。
子どもの医療費完全無償化の対象となるために、何か手続きは必要ですか?

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver