類義語検索 ※類義語検索は検索語を1語のみ入力してください
最終更新日: 2016/11/29
施設・交通 > 市役所・支所
コンビニで発行される証明書と窓口で発行される証明書の違いを教えてください。【コンビニ交付】
【印字される用紙】
○窓口→はにたんが印刷された高槻市独自の改ざん防止用紙です。
○コンビニ→普通紙にけん制文字、スクランブル画像、偽造防止検出画像が施された改ざん防止用紙です。

【1部が複数枚にわたる場合の対応】
○窓口→抜き打ち契印とホッチキス留めします。
○コンビニ→ページ番号と固有の番号を右上に印字します。

【交付手数料】
〇窓口
住民票の写し300円
住民票記載事項証明書300円
印鑑登録証明書300円
戸籍証明書(謄本・抄本)450円
戸籍の附票の写し300円
所得証明書(現年度・前年度)300円

〇コンビニ
住民票の写し200円
住民票記載事項証明書200円
印鑑登録証明書200円
戸籍証明書(謄本・抄本)350円
戸籍の附票の写し200円
所得証明書(現年度・前年度)200円

【印字される漢字について】
使用する機械の都合上、氏名や住所の漢字のデザインが異なる場合がありますが、別の字が印字されることはありません。ご不明な点がありましたら、発行された証明書を持って市民課5番窓口までお越しください。

【問合せ先】
市民課 証明チーム(本館1階)
直通番号 072-674-7061

ID1405
担当部局 市民生活環境部 / 市民課
電話番号 072-674-7052
Q&A ID 1405
お困りごとが解決しなかった場合は
下記よりお問い合わせください
関連する質問

高槻市役所前の広場をイベントなどで使うことは出来ますか?
コンビニで発行される証明書について教えてください。【コンビニ交付】
近所のあき地で雑草が繁茂しています。雑草などを除去してもらうことは可能でしょうか。または占有者に注意してもらうことは可能でしょうか。
市役所本庁舎の各施設(駐車場・屋上・ロビー・売店・車いす貸し出しなど)について教えてください。
集合住宅省エネルギー改修補助制度について

消防・救急・防災(5)

消防・救急・防災(5)

その他(1)

その他(1)
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver
Copyright(C) TAKATSUKI CITY All rights reserver